シーシャってそもそも何?初心者にもわかりやすく徹底解説|新宿駅前のシーシャバー店長が教える基礎知識

Marble Shisha Lounge 新宿

シーシャってそもそも何?初心者にもわかりやすく徹底解説|新宿駅前のシーシャバー店長が教える基礎知識

「シーシャって最近よく聞くけど、そもそも何?」「水タバコって体に悪いの?」「普通のタバコと何が違うの?」
そんな疑問をお持ちの方へ、新宿駅前のシーシャバー『Marble Shisha Lounge』の店長が、シーシャの基本から魅力までをわかりやすくご紹介します。


目次

シーシャとは?水タバコとの違いは?

シーシャ(shisha)とは、「水タバコ」とも呼ばれる中東発祥の嗜好品で、専用の器具を使い、フレーバー付きのタバコを熱で加熱し、煙を水に通して吸引するものです。
煙は水でろ過され、熱も冷やされるためとてもまろやかで吸いやすいのが特徴です。

日本では「水タバコ」「シーシャ」「hookah(フーカ)」など複数の呼び名がありますが、基本的に同じ意味で使われています。

主な特徴:

  • 果物・ミント・スイーツなど様々な香りのフレーバーが楽しめる
  • 煙が水で冷やされて吸いやすい
  • 煙の量が多く、ふわっと漂うのが幻想的
  • 通常のタバコより匂いが服につきにくい

シーシャの起源と世界の文化

シーシャは15世紀頃のインドやペルシャ(現在のイラン)が起源とされ、その後トルコ、エジプト、中東諸国、そしてヨーロッパに広がりました。
いまや世界中にファンが多く、アメリカや韓国などでもシーシャラウンジが人気を博しています。

中東では社交の場の中心として使われ、食事の後や友人との会話の場にシーシャがあるのが一般的です。
現代では「リラックスできるカフェ的存在」として、若者を中心に世界中で親しまれています。


日本でのシーシャ人気とその広がり

日本では2010年代後半から都市部を中心にシーシャカルチャーが広がり、特に新宿・渋谷・池袋・名古屋・大阪ミナミなどで人気スポットが増加
夜の楽しみ方のひとつとして「夜カフェ感覚」でシーシャバーを訪れる人も増えています。

特に最近では「ノンニコチン」「女性ひとりでも安心」「甘いスイーツ系フレーバー」など、多様な楽しみ方が提案されており、カジュアルに楽しめる文化として定着しつつあります。


シーシャの構造と吸い方の基本

【シーシャの基本構造】

  • ボウル:フレーバーを入れる部分。フルーツの器を使う「フルーツトップ」も人気。
  • ヒートマネジメント:炭を乗せて熱を加える調整器。
  • ステム(本体):水を通すパイプ。
  • ベース:水を入れる容器。
  • ホース:煙を吸い込むパーツ。最近は衛生的な使い捨てタイプも。

【吸い方のコツ】

  1. ゆっくり深呼吸をするように吸い込む
  2. 煙を肺に入れずに口の中で転がしてOK
  3. 急がず、会話しながらリラックス

※「吸いすぎ注意」ではなく、「吸いすぎる意味がない」くらいがシーシャの楽しみ方。


普通のタバコと何が違う?

タバコと比べた場合の大きな違いは以下の通りです:

項目シーシャ紙巻きタバコ
香りフルーツ・ミント・スイーツなど多彩タバコ特有の匂い
水を通してまろやか刺激が強い
時間1時間以上楽しめる5分〜10分程度
ニコチン選べる(ノンニコあり)基本含まれる
場所専門店(シーシャバー)で楽しむ屋外・喫煙所

シーシャはどんな人が楽しんでいるの?

シーシャを楽しむ層は実にさまざまです。新宿では以下のような方に人気です:

  • おしゃれカフェ好きな20代〜30代の男女
  • カップルで夜のチルタイムを楽しみたい方
  • 推し活女子・女子会メンバー
  • 一人で静かに煙と音楽に包まれたい人
  • お酒を控えつつ楽しみたい大人の方

「吸う」という行為そのものよりも、空間や時間を共有することがシーシャの最大の魅力かもしれません。


まとめ|シーシャは“煙でくつろぐ”新しいカルチャー

シーシャとは、ただ煙を吸うだけでなく、五感でくつろぐためのツールです。
香り・味・空間・音楽…その全てを「ゆっくり味わう」時間は、日常の忙しさから解放される最高のチル体験。
喫煙者でなくても、ノンニコチンで香りだけ楽しむことも可能なので、ぜひ一度体験してみてください。

新宿駅前の「Marble Shisha Lounge」では、初心者の方にもわかりやすく丁寧にご案内しております。
シーシャってそもそも何?と思ったあなたにこそ、ぜひ一度体験していただきたい時間があります。

【店舗紹介】Marble Shisha Lounge – マーブルシーシャラウンジ

日常を忘れる、香りとスイーツに包まれるひととき。
Marble Shisha Loungeは、新宿駅西口から徒歩3分、静かで落ち着いた空間が魅力のシーシャラウンジです。
本格shisha(シーシャ)と共に、彩り豊かなスイーツやドリンクも充実。カフェ利用のみのご来店も大歓迎です。

初心者から上級者まで、誰もがゆったりと過ごせるよう、丁寧な接客と居心地の良い空間づくりを心がけています。
最大17席のラウンジで、1人のご利用からカップル・女子会まで幅広くご対応。
金曜・土曜は深夜5時まで営業しており、新宿の夜カフェスポットとしても人気です。

📍 住所:
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目9−13 大国屋15ビル 3F

電話:
090-9965-9190

🕒 営業時間:
15:00~24:00(L.O.23:00)
※金曜・土曜は翌5:00まで営業(L.O.3:30)

💳 決済方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)

🔗 公式サイト: https://marble-shisha.com
📱 公式X: @marble_shisha
📷 Instagram: @marbleshishalounge
🍴 食べログ: 店舗ページを見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次