シーシャとタバコって何が違うの?初心者向けに徹底解説!

Marble Shisha Lounge 新宿

こんにちは、新宿西口駅徒歩1分、新宿駅西口からすぐのシーシャラウンジ「Marble Shisha Lounge」です。

「シーシャってタバコの一種?」「煙を吸うってことは同じじゃないの?」
そんな疑問を持つ方のために、今回はシーシャ(水タバコ)と紙巻きタバコとの違いについて、わかりやすくご紹介します。

見た目や吸うスタイルは異なりますが、仕組みや体への影響、楽しみ方などにも大きな違いがあるのです。
この記事を読めば、シーシャがどんな嗜好品なのか、そして紙巻きタバコとどう異なるのかがよく分かるようになります。


目次

そもそも「シーシャ」とは?

シーシャ(shisha)は水タバコとも呼ばれ、中東やインドなどをルーツに持つ伝統的な喫煙文化です。

炭の熱でフレーバー(加湿されたタバコ葉やハーブ)を温めて煙を出し、水で冷やされた煙を吸うスタイルが特徴です。

シーシャの特徴:

  • 香り豊かなフレーバー(フルーツ、スイーツ、ハーブなど)を楽しむ
  • 煙を一気に吸い込むのではなく、ゆったり吸う
  • 会話をしながらリラックスして過ごすチル文化

シーシャとタバコの5つの主な違い

ここからは、具体的な違いを5つのポイントに分けて見ていきましょう。

1. 吸い方のスタイルが違う

紙巻きタバコは短時間(5〜10分程度)で吸い終えるのに対し、シーシャは1台で60〜90分かけてゆっくりと楽しむスタイル。

  • タバコ:屋外や喫煙所で短時間にサッと吸う
  • シーシャ:ラウンジやカフェでリラックスしながら会話と共に味わう

いわば、シーシャは時間を味わう嗜好品。コミュニケーションツールとしての役割も大きいのです。

2. 使用される葉の種類が違う

タバコは乾燥されたタバコ葉をそのまま巻いて燃やします。
一方、シーシャで使うのは加湿された「モアッセル」と呼ばれる蜜漬けのタバコ葉や、ノンニコチンハーブ

  • タバコ:燃焼→高温の煙→刺激強め
  • シーシャ:間接加熱→低温の煙→香りを楽しむ

味や香りを重視するシーシャは、吸いごたえがマイルドで煙もやわらかいのが特徴です。

3. 香りのバリエーションが違う

紙巻きタバコは種類が限られますが、シーシャには100種類以上のフレーバーが存在します。

たとえば:

  • フルーツ系:アップル、グレープ、ベリー、マンゴーなど
  • スイーツ系:チョコレート、バニラ、パンケーキなど
  • スパイス系:ミント、シナモン、カルダモンなど
  • ドリンク系:カクテル、コーラ、チャイなど

自分の好みに合わせた香りを選べるのがシーシャの魅力です。

4. ニコチン・タールの含有量が異なる

シーシャは「水で煙をろ過する」仕組みになっているため、ニコチンや有害物質がある程度除去されるという意見もあります。

さらに、ノンニコチンフレーバーを選べば、完全にニコチンゼロでシーシャを楽しむことも可能です。

対して、紙巻きタバコは直接燃焼させるため、高温の煙と共にニコチン・タールが強く吸収されやすい傾向にあります。

5. 社会的なイメージ・マナーの違い

タバコは「においがきつい」「マナーが悪い」とされがちですが、シーシャは香りを楽しむ文化として、おしゃれ・落ち着き・チルなイメージが定着しています。

また、紙巻きタバコは「一人で吸うもの」ですが、シーシャは複数人でシェアできる社交的な嗜好品としても人気です。


まとめ:シーシャは香りと時間を楽しむ新しい嗜好体験

以上のように、シーシャと紙巻きタバコは

  • 吸い方
  • 煙の質
  • フレーバーの自由度
  • 健康リスクの調整可能性
  • 社交性・マナーのイメージ

といった点で大きく異なります。

「タバコは苦手だけど、シーシャなら楽しめた!」という方も多く、ニコチンゼロのシーシャも増えていることから、健康志向の方にもおすすめです。

一人でも、恋人とでも、友人とでも。
香りとリズムでリラックスできる時間を、ぜひ体験してみてください。


シーシャは「やめるためのタバコ」でもある?

最近では、紙巻きタバコをやめるためにシーシャを活用する人も増えています。

  • 禁煙中の口寂しさ対策に
  • ニコチンを徐々に減らしたいときに
  • リラックスの代替行動として

Marble Shisha Loungeでは、ノンニコチン・ノンタールのシーシャも多数ご用意しております。


シーシャは合法?未成年でも吸える?

シーシャ=水タバコも、20歳未満の方の利用は禁止されています(たとえノンニコチンでも)。
また、日本国内では厚生労働省の管轄で、フレーバーや提供方法に一定の規制があります。

当店では年齢確認を徹底し、安心・安全な環境づくりを心がけています。


迷ったら、まずは店舗で体験してみよう

「興味はあるけど、よくわからない…」という方には、シーシャ専門店での体験がおすすめ

Marble Shisha Loungeでは、初心者にもやさしいサポート・説明・おすすめフレーバーの提案を行っています。

新宿駅西口から好アクセスで、お仕事帰りやデートにもぴったり。
ぜひお気軽に遊びにいらしてください。

【店舗紹介】Marble Shisha Lounge – マーブルシーシャラウンジ

日常を忘れる、香りとスイーツに包まれるひととき。
Marble Shisha Loungeは、新宿駅西口から徒歩3分、静かで落ち着いた空間が魅力のシーシャラウンジです。
本格shisha(シーシャ)と共に、彩り豊かなスイーツやドリンクも充実。カフェ利用のみのご来店も大歓迎です。

初心者から上級者まで、誰もがゆったりと過ごせるよう、丁寧な接客と居心地の良い空間づくりを心がけています。
最大17席のラウンジで、1人のご利用からカップル・女子会まで幅広くご対応。
金曜・土曜は深夜5時まで営業しており、新宿の夜カフェスポットとしても人気です。

📍 住所:
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目9−13 大国屋15ビル 3F

電話:
090-9965-9190

🕒 営業時間:
15:00~24:00(L.O.23:00)
※金曜・土曜は翌5:00まで営業(L.O.3:30)

💳 決済方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)

🔗 公式サイト: https://marble-shisha.com
📱 公式X: @marble_shisha
📷 Instagram: @marbleshishalounge
🍴 食べログ: 店舗ページを見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次