シーシャに使われる炭ってどんなもの?炭の種類と味・香りへの影響を徹底解説
こんにちは、新宿西口駅徒歩1分、新宿駅西口からすぐのシーシャラウンジ「Marble Shisha Lounge」です。
「シーシャって火を使うの?」「炭ってどんな種類があるの?」「炭によって味が変わるって本当?」
そんな疑問をお持ちの方のために、今回はシーシャに使われている「炭」について詳しくご紹介します。
実はこの炭、シーシャの味・香り・煙の出方を大きく左右する、非常に重要な要素なんです。
この記事では、炭の種類・特徴・メリット・デメリットなどを、初心者にもわかりやすく解説します。
そもそもシーシャに「炭」はなぜ必要?
シーシャは「間接加熱式」の喫煙具です。
フレーバーに直接火をつけるのではなく、炭の熱でフレーバーをじんわりと温め、煙を発生させます。
つまり、炭は火種でありながら、味や香りにまで大きな影響を与える繊細なパーツなのです。
炭が担う役割:
- フレーバーの加熱(香りと煙を発生させる)
- 吸い心地・煙の量・温度感に影響
- 炭の質によって雑味やススが出ることも
そのため、良質な炭を選ぶことが、シーシャのクオリティを左右する鍵になります。
シーシャ炭の種類と特徴
現在、シーシャに使用されている炭には主に以下の種類があります。
1. ココナッツチャコール(ナチュラルチャコール)
- 原材料:ココナッツの殻(再生可能資源)
- 火持ちが非常に良く、安定した高温を維持
- 灰が少なく、煙への影響が少ない
- 着火に時間がかかるため、専用ヒーターが必要
Marble Shisha Loungeでは、環境にも優しく味の邪魔をしない「ココナッツ炭」を標準使用しています。
2. クイックライト炭(着火剤入り炭)
- ライターやマッチで簡単に着火可能
- 持ち運びやキャンプなど屋外で便利
- 化学成分によって雑味や刺激が出やすい
- 燃焼時間が短く、頻繁な交換が必要
手軽さはありますが、味重視のシーシャバーではあまり使われません。
3. 木炭タイプ(備長炭・果樹炭など)
- 伝統的な木炭を使用した高品質炭
- 香ばしい香りが特徴(場合によっては煙に風味がつく)
- 温度管理が難しく、上級者向け
一部のシーシャ上級者やマニアックなお店では採用されることもあります。
炭の形とサイズにも違いがある?
炭は形状によっても熱伝導・燃焼時間が変わります。
代表的な炭の形状:
- 立方体(キューブ型):安定感があり、温度コントロールしやすい
- 六角柱(フィンガー型):高温で煙量重視、煙が強く出る
- 丸型・ドーナツ型:均一な加熱が可能、初心者向け
Marble Shisha Loungeでは、キューブ型ナチュラルチャコールを採用し、煙量と味のバランスを重視した火加減を調整しています。
炭選びが味に与える影響
炭の質や量、置き方ひとつで、フレーバーの出方は大きく変わります。
炭が多すぎると…
- フレーバーが焦げてしまい、苦味が出る
- 煙が熱すぎて喉が刺激される
炭が少なすぎると…
- 煙が出にくく、味も薄くなる
- 吸っても物足りない印象になる
良質な炭を適量・適所に置くことが重要
これがシーシャマイスターの腕の見せ所でもあります。
Marble Shisha Loungeでは、フレーバーに最適な炭の配置・火加減で調整し、常にベストな状態をご提供しています。
シーシャ炭の取り扱いは安全?
「炭って火を使うから危険そう…」と心配になる方もいらっしゃいます。
たしかに炭は高温で火傷や火災のリスクがありますが、正しい設備と管理をしていれば安全です。
店舗での安全管理の一例:
- 炭専用の加熱ヒーター・トング・耐熱プレートを使用
- 灰受けとこまめな掃除で火の粉防止
- 炭の交換はスタッフが丁寧に対応
- 万が一に備えた消火設備の設置
Marble Shisha Loungeでも、お客様の安全を最優先し、経験豊富なスタッフが炭の管理・交換を行っています。
おうちシーシャを楽しむ場合の注意点
最近はおうちでシーシャを楽しむ方も増えてきました。
その際に炭を使用する場合、以下のポイントに注意しましょう。
自宅シーシャの炭使用時の注意点:
- コンロや炭ヒーターを使用する際は換気を徹底
- 火気のある部屋では絶対に放置しない
- 炭を捨てる際は、完全に消火されてから
- 小さなお子様やペットがいるご家庭では特に注意
火を扱う意識と慎重さが何より大切です。
まとめ|炭の違いがシーシャの質を変える
シーシャの炭は、ただの火種ではありません。
その素材・形・置き方・質の違いによって、フレーバーの味・香り・煙量・吸い心地までが大きく変わる、非常に重要な要素です。
Marble Shisha Loungeでは、こだわりのココナッツチャコールを使い、シーシャマイスターが一つ一つ丁寧に炭を調整しています。
シーシャの魅力を最大限に引き出す「炭の力」、ぜひあなたも実際に体験してみてください。